増税前だから買っちゃったものってありますか?
春分の日の昨日は風が強くて冷たくて。

「みをつくしー」の皆さんと一緒にさりげなく左端に写ってるのは「天は自ら助くる者を助く」という冒頭から始まる「自助論」(サミュエル・スマイルズ著)という本。
暑さ寒さも彼岸まで、って言うけど、去年の今時分を思うと今年のほうが寒いような?
去年の今頃。
夜、一人になると左乳房の全摘が決まったのが切なくて、声をあげて泣いていた。
自分の大事な身体の一部、それも、胸がなくなるなんて。
来る日も来る日も泣けて泣けて仕方なかった。
今ではもう、昨日のことのようでもあり、ずっと遠いことのようでもあり。
ここ何年か、今ごろになると何回も何回も聴いてしまうのはなぜかエグザイルの「時の欠片」ですが。
つい口ずさんでしまうのはやっぱり「風」の「~暦の上では~」かな。
ちょっとyoutubeで見てみたらなんと!ありました!
なんて懐かし~いっ!
さて、来月からいよいよ消費税が上がりますね。
先日、ブロ友(勝手に、友、とかごめんなさい!)の soraさん が「みをつくし料理帖」という本を紹介されてて。
タイトル見た時、前にNHKでやってた朝ドラ(沢口靖子主演)(見たことなかったですが)のお料理の紹介?、とか思っちゃったんだけど。
そうではなくて、とても人気のある時代小説とのこと。
時代物かぁ、うーん…、なんて思いつつも、即検索してみてアマゾンのレビューなんか見てみてもかなりに評判がいい様子。
だけど、時代物なんだよねぇ…、ってどうしてもなじみのない自分はやっぱりなんとなく抵抗があって。
それでもレビューの高さににとりあえず第一巻だけ買ってみることに。
増税前だから、ってわけでもなかったんだけど、とりあえず一冊。
でも、購入は本当はちょっと不安でもありました。
買えばそれで満足、みたいなところが多分にある私、これでまた読まない本が、ってことになっても、ね…。
だけど、そんな心配なんのその。
面白いです、とにかく面白い!
生き生きと描かれてる登場人物、ひきこまれる話の展開、ベッドにまで持ち込んで読んでしまいました。
その一巻だけでも、涙で肌荒れしちゃうじゃーん、て感じだったのですが、だからといってただ哀しいとかだけじゃなくて。
皆さん、ほっこり、ってよく書かれていますが、まぁいろいろあるわけです(笑)。
自分が時代物を危惧してたのは読み慣れない言葉使いや、その意味もちゃんとわかるか心配だったのですが、そんなの全然。
というより、最初、なんか落語みたいに感じたりして新鮮!
それに、全部が日本語、日本語だけでこんなに、なんて妙に感心したり。
だって、普通はなんにつけてもカタカナ言葉が入ってくるじゃないですか、わりとすぐ。
それが全然ないんだもの。当然と言えば当然ですが。
実は自分、そのカタカナ言葉ってのにちょいと抵抗がありまして。
例えば、切符をチケットって言うのがヤだ、とか、マイカーとか言いたくない、とか。
まぁ、ウィンカーは方向指示器と言うにしても、確かにドアとかワイパーとかウォッシャーとかボンネットとかどういうの?、という感じではありますが。
でも、果物をフルーツって言うのはイヤだな。
それなら、ご飯はライスで野菜はベジタブル、肉はミートに魚はフィッシュで味噌汁はみそスープって言うのかーい、なんて叫びたくなるほどではありませぬが。(笑)
いずれにしても、とりあえず、なるたけヨコ文字とか使わないようにしてはいるのです。
で、とにかくも、その「みをつくし料理帖」第一巻が面白かったんで、すぐ二巻三巻を併せて注文したのですが。
これが届くまでが待ち遠しくて仕方なかったー。
何べんもメールチェックしたり、郵便受け覗いたりして。
「ブックサービス」 を利用したのですが、在庫がなかったのか、届くまでにちょっと(だいぶ?)時間がかかったのであります。
続きもののこの本は現在、第九巻まで出てる上に作中に出てくるお料理の詳しい作り方と番外編が一緒になってるのもあるそうで。
えーいっ、それならもういいやーっ、大丈夫、絶対に読める、お家の子(本)になったからそれだけで満足ってことはないから消費税が上がる前にみんな買っちゃえーっ!、ということで残り全部買ってしまいました(現在、第四巻の中ほど読進中)。
ちなみに。
この本のおかげで、睦月・如月・弥生・卯月・皐月・水無月・文月・葉月・長月・神無月・霜月・師走、を自分はようやくきちんと憶えました(ええ、今頃になって、です…)汗。
あと、いとさん・こいさん、ていうのは主に商家の娘さんにつけられることの多い名前だとばかり思ってたんですが、それは名前じゃなくて、長女はいとさん、次女は中いとさん、末娘はこいさん、という愛称とか(名前はちゃんと別にある)。
南天は「難を転ずる」という意味で家の鬼門に植える、とか。
そんなことも知れるのも面白いし楽しいです。

こちらもちょうど同じころ、知り合いが教えてくれた本ですが、迷いながらも、ちらっと見せていただいた時に時間の使い方について書かれていたのがどうしてもひっかかって購入してしまいました。
「みをつくしー」と併行して読んでいますが、言ってるところが重なるところがあるのでこちらも私にしたらわりと着々と読み進んでいます。よかった。(笑)
by izumi_h23
| 2014-03-23 01:52
| 日常
|
Comments(6)
私ももう5年半も前になるけど、手術が決まった時は毎日のように泣きました。お風呂でもお布団の中でも。
izumiさんはこれから再建が待っているから
不安もあるだろうけど、新たな一歩が待っていますね(^O^)
「みをつくし料理帖」izumiさんもはまったのね!!
全巻買っても、最後まで楽しく読めるから大丈夫
私は図書館で借りようかと思ったけど、
なんか手元に置いておきたくて購入しました。
7月に出る最終巻が今から楽しみです。
ブロ・・友と言ってくださりうれしいです(^O^)/
izumiさんはこれから再建が待っているから
不安もあるだろうけど、新たな一歩が待っていますね(^O^)
「みをつくし料理帖」izumiさんもはまったのね!!
全巻買っても、最後まで楽しく読めるから大丈夫
私は図書館で借りようかと思ったけど、
なんか手元に置いておきたくて購入しました。
7月に出る最終巻が今から楽しみです。
ブロ・・友と言ってくださりうれしいです(^O^)/
Like
soraさん
胸が失くなる、という思いもかけなかった展開に、これでもか、というくらいに来る日も来る日もとにかく泣けて仕方なかったけど…。
いま、あの頃の自分に逢う事ができたら、なんて言葉をかけるかな…。
優良図書(笑)のご紹介、本当にありがとうございます!
もう時の経つのを忘れちゃいますね。
毎日が時計を見ながらもう少しもうちょっと、で気がつけばもうこんな時間、なんて感じ。
フィクションには違いないものの、隣の国と違って完全なファンタジーではないので、当時の暮らしぶりを思い浮かべることが出来るのも楽しい。
自分の中では幼子を抱えて飯屋を開いて奮闘してた頃の田中裕子演じるおしんが澪さんになってます。(笑)
最終巻は7月なんですね!近くなったら予約しとかなきゃ。
ブロ「友」の許可、よかった!うれしいです!
ありがとうございます~。(*^_^*)
胸が失くなる、という思いもかけなかった展開に、これでもか、というくらいに来る日も来る日もとにかく泣けて仕方なかったけど…。
いま、あの頃の自分に逢う事ができたら、なんて言葉をかけるかな…。
優良図書(笑)のご紹介、本当にありがとうございます!
もう時の経つのを忘れちゃいますね。
毎日が時計を見ながらもう少しもうちょっと、で気がつけばもうこんな時間、なんて感じ。
フィクションには違いないものの、隣の国と違って完全なファンタジーではないので、当時の暮らしぶりを思い浮かべることが出来るのも楽しい。
自分の中では幼子を抱えて飯屋を開いて奮闘してた頃の田中裕子演じるおしんが澪さんになってます。(笑)
最終巻は7月なんですね!近くなったら予約しとかなきゃ。
ブロ「友」の許可、よかった!うれしいです!
ありがとうございます~。(*^_^*)
ブロ「友」の許可を私にも、お願いしますね!
行方不明だったペンを無事に見つけてもらい、元気出たわ。
増税前は、う~~ん。。。特別に買わん。
煙草は、買いだめすると、コンビニの彼女に会えなくなるので。あはは!
行方不明だったペンを無事に見つけてもらい、元気出たわ。
増税前は、う~~ん。。。特別に買わん。
煙草は、買いだめすると、コンビニの彼女に会えなくなるので。あはは!
ta-marines430さん
あれ、ブロ「友」じゃなかったんですか?
私はすでにとっくにそのつもりでおりましたけれども。www
捜しものは持ち主に内緒で行きたいところがあったんでしょか?
帰ってきてくれてよかったですね。
お弁当屋さん、クリーニング屋さん、コンビニ店…、いろんなところにいる彼女、増税なんてなんのその、ですよねぇ。(笑)
あれ、ブロ「友」じゃなかったんですか?
私はすでにとっくにそのつもりでおりましたけれども。www
捜しものは持ち主に内緒で行きたいところがあったんでしょか?
帰ってきてくれてよかったですね。
お弁当屋さん、クリーニング屋さん、コンビニ店…、いろんなところにいる彼女、増税なんてなんのその、ですよねぇ。(笑)
あはは!ありがと!
本当にこのペンは不思議です。
これまで、何度か行方不明になったけど、ちゃんと帰ってくる!
見た目は、ボロボロになってしまいましたが、ケースにしまって
引退させるのも手だと思うくらいです。
さて・・・それぞれの彼女の進捗状況を!
お弁当屋さん
チョコもらって、お返しにホワイトデーにお返し
商売なので・・・気遣ってもらってありがとう!とのお言葉
クリーニング屋さん
相変わらず丁寧な方ですが
私目以外にも丁寧!う~~ん。。。。
コンビニ店
この間、ちょっと深くお話!
隣の市に通っているんですか???
って驚き!笑った笑顔・・・・あぁ、、歯並び悪い!アハハ。。
元妻殿・・・・・
まぁ。。いつもメソメソ・・・・・
私目って、そんなに心が広かったのか!って思うわ。
何て言うのでしょうか。はい。。。。。。。。。
本当にこのペンは不思議です。
これまで、何度か行方不明になったけど、ちゃんと帰ってくる!
見た目は、ボロボロになってしまいましたが、ケースにしまって
引退させるのも手だと思うくらいです。
さて・・・それぞれの彼女の進捗状況を!
お弁当屋さん
チョコもらって、お返しにホワイトデーにお返し
商売なので・・・気遣ってもらってありがとう!とのお言葉
クリーニング屋さん
相変わらず丁寧な方ですが
私目以外にも丁寧!う~~ん。。。。
コンビニ店
この間、ちょっと深くお話!
隣の市に通っているんですか???
って驚き!笑った笑顔・・・・あぁ、、歯並び悪い!アハハ。。
元妻殿・・・・・
まぁ。。いつもメソメソ・・・・・
私目って、そんなに心が広かったのか!って思うわ。
何て言うのでしょうか。はい。。。。。。。。。
ta-marines430さん
進捗状況?をご報告いただき、ありがとうございます。(笑)
つき合い広く心も広い!
増税がどうたらなんてケチなこと言っちゃいられませんね。www
ペンはもっと交友の場を広げるためにきっと忙しい持ち主に代わって
放浪の旅に出てくれてるんでしょうかね。(^◇^)
進捗状況?をご報告いただき、ありがとうございます。(笑)
つき合い広く心も広い!
増税がどうたらなんてケチなこと言っちゃいられませんね。www
ペンはもっと交友の場を広げるためにきっと忙しい持ち主に代わって
放浪の旅に出てくれてるんでしょうかね。(^◇^)
とあるアラフィフのグータラ日誌。 たまに部分切除して二カ月後に全摘、その一年後、自家再建した乳がんのこととかも。
by izumi_izumo
S | M | T | W | T | F | S |
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
検索
カテゴリ
全体日常
家族
お片づけ
乳房再建(腹直筋皮弁術)
乳房再建
乳がん 全摘
乳がん 温存⇒全摘
着物
乳がん
理容美容
記念日
伊勢神宮 お白石持ち行事
地域活動
め組の人
画像集
最新の記事
睫毛美容液その後と母屋の引っ越し |
at 2015-11-08 22:18 |
近況 |
at 2015-10-11 00:54 |
術前診察 |
at 2015-09-20 01:52 |
生まれて初めての内視鏡検査 |
at 2015-09-17 00:16 |
今月末で閉店します |
at 2015-09-15 22:48 |
最新のコメント
naoko1192様、こ.. |
by izumi_h23 at 00:03 |
新しいブログのご報告あり.. |
by naoko1192 at 20:13 |
タマリン様、こんばんは。.. |
by izumi_h23 at 21:55 |
こんばんは! 大筋はわ.. |
by ta-marines430 at 17:39 |
nousagi様、こんば.. |
by izumi_h23 at 23:15 |
記事ランキング
以前の記事
2015年 11月2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
more...